無線LANを構築する際によく見かける「アクセスポイント」と「中継器」の意味と違いは一体何ですか?実は、アクセスポイントと中継器は役割やLAN環境への接続方法などいろいろなところで違っています。この記事では、無線LANの導入を計画する前に知るべきアクセスポイントと中継器のそれぞれの概要と主な違いを説明します。
1 アクセスポイントと中継器はそれぞれ何ですか?
アクセスポイントとは、電波を送受信することができ、家庭用の有線LANと無線LANを交互に切り替えられる機器のことです。アクセスポイントは、主にパソコンやスマートフォンなどの機器と電波を介してデータをやり取りします。アクセスポイントを大まかに分類すると、家庭向けと法人向けの2種類があります。家庭向けでは接続できる機器が少なく電波範囲も狭いのに対して法人向けでは幅広く利用できます。アクセスポイントは、無線LANネットワークでの親機と考えていいです。
中継器とは、電波を中継することで、電波の届く範囲を広げ、親機の機能を拡張するデバイスのことです。中継器は無線LANネットワークにおいての子機ではなく、親機と子機を繋ぎやすくするためのデバイスと理解していいです。
2 アクセスポイントと中継器の違いとは?
アクセスポイントと中継器と基本的な紹介を見てきたので、次にアクセスポイントと中継器の違いについても学びましょう。
2.1 役割
中継器は電波を中継することでWi-Fi(無線LAN)環境を提供親機(WiFiルーターやアクセスポイント)が送信する電波を増幅してWi-Fi(無線LAN)の範囲を広げる役割を果たします。中継器は、すでにWi-Fi環境が整えている場合でしか利用できません。一方でアクセスポイントは、自宅にWi-Fiが装備されていない環境でも利用でき、いわば新しいWi-Fi環境を作ることができます。
2.2 LAN環境に接続する方法
アクセスポイントと中継器がLAN環境に接続する方法も違います。アクセスポイントはLANケーブルでルーターなどと有線で接続します。中継器はそれとは違い、Wi-Fiルーターだけではなく、アクセスポイントにも無線で接続することが可能です。
3 Ruijieアクセスポイントのおすすめ
以上は、アクセスポイントと中継器の概要と違いを分かりやすく紹介しました。簡単にまとめると、アクセスポイントはある場所で新たにWi-Fi(無線LAN)環境を作るときの親機で、中継器はネットワーク信号を増幅して受信範囲を広げるための機器です。どちらも、快適なネットワークを構築するのに重要な機器と言えます。
なお、Ruijieでは様々なニーズに対応できる、豊富なアクセスポイントの品揃えが利用できます。アクセスポイントについてもっと知りたい場合は、Ruijieブログでアクセスポイントを詳しく紹介する記事も参考にしてください。
または、Ruijieのアクセスポイント製品一覧でお似合いの製品を探してみてください。